---------------------------------------------------------------------- 大臨技ニュースオンライン 第198号       2005年(平成17年) 7月 1日   社団法人 大阪府臨床検査技師会 発行   http://www.osaka-amt.or.jp/ ---------------------------------------------------------------------- ★このメールは等倍フォントで半角70文字程度をベースに作成しています。★ ---------------------------------------------------------------------- 今月のメニュー ■お知らせ         ■チーム医療推進委員会からのご案内         ■学術部からのご案内         ■7月の行事予定         ■講習会などの報告・感想         ■知って得するウェブサイト         ■編集後記 クールダウン(今田晶子) ---------------------------------------------------------------------- ■□■ お知らせ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ---------------------------------------------------------------------- 【1】第6回 大臨技フォーラムのご案内 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年7月16日(土)14:00〜16:40  場 所:阪南パラドーム  テ−マ:「チーム医療の推進」  内容1:当院検査部における糖尿病チーム医療参加への試み  講師1:松下記念病院 中島康仁  内容2:岸和田市民病院におけるNSTの取り組み  講師2:岸和田市民病院 杉山昌晃  内容3:継続的な患者への関わりがチーム医療の原点  講師3:若草第一病院 神農和枝  内容4:豊中病院におけるICT活動とデータの活用方法について  講師4:市立豊中病院 上田恒平  特別講演:『病院管理とチーム医療』  講 師 :松下記念病院病院長 山根哲郎  参加費:技師会会員1,000円、非会員3,000円  連絡先:結核予防会大阪府支部相談診療所臨床検査部 辻義則      E-mail:tsu8543@hera.eonet.ne.jp ---------------------------------------------------------------------- 【2】第22回ほんわかボランティア ----------------------------------------------------------------------  会員の皆様、今年も暑い夏の季節がやってきます。現在、「変異型クロイツ フェルト・ヤコブ病」の発生を受け、新たに英国渡航歴のある方の献血受入れ 制限が導入され、輸血用血液が激減しています。  このような時期にこそ、医療に関わる我々が率先して献血に関わるべきであ るとスタートした献血ボランティア、今回も自らが献血出来る方はもちろん、 献血は出来ないけれど市民の方への呼びかけを手伝ってくれる方など多くの会 員の方のご参加をお待ちしています。皆様の暖かいご協力をお願いいたします。  日 時:平成17年7月2日(土)10:00〜16:00  場 所:難波グリーンガーデン(南海難波駅北すぐ)  活動内容:献血への協力・呼びかけ(献血キャンペーンティッシュの配布)  評価点:B−10点(午前だけ。午後からの活動参加でもOKです。)  連絡先:多根総合病院 竹浦久司      E-mail:q_take@tane.or.jp ---------------------------------------------------------------------- 【3】チーム医療実践セミナー ----------------------------------------------------------------------  これからの医療は、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師などさまざまな医 療職スタッフが患者を中心にした診療の必要性が叫ばれています。  臨床検査技師がチーム医療の一員として診療に貢献することを支援するため に“21世紀を担う臨床検査技師実践セミナー・滋賀2005”を企画しました。 チーム医療を実践している、あるいは実践しようと考えている技師を対象にし て実践形式のセミナーを開催いたします。  近畿地区のみならず全国の多くの会員が参加されますことをお待ちしていま す。  参加を希望される方は、下記アドレスへ申し込みください。折り返し、 申込書をお送りいたします。なお、宿泊の斡旋はしませんので、必要な方 は各自でお願いします  日 時:平成17年10月14日(金)17:00〜20:00 3部門同時開催  場 所:ピアザ淡海滋賀県大津市  テーマ:21世紀を担う臨床検査実践セミナー・滋賀2005  内容1:糖尿病指導の実践  内容2:一緒にやろう!感染制御チーム(初心者・初級者向け)  内容3:こうして作る栄養サポートチーム  定 員:各50〜70名先着順  参加費:3,000円  締 切:平成17年8月31日  問合先:近畿臨床衛生検査技師会・チーム医療推進委員会事務局 山本慶和      E-mail:labo4.1@tenriyorozu-hp.or.jp  主 催:近畿臨床衛生検査技師会  (詳細は以下ページにて。) ◆http://www.samt.jp/kinki45/kinki45semi/index.html ---------------------------------------------------------------------- 【4】中央支部メーリングリストについて ----------------------------------------------------------------------  支部活動におきましては、従来より支部内の連絡網の整備、充実が課題とな っておりました。その改革案として、この度中央支部において支部の連絡網の 充実を推進し、自由集会、支部会、地区会等の案内や各施設間のコミュニケー ションを円滑にすべくメーリングリストを活用することとなりました。(テス トケースとして、中央支部から運用開始し、その後順次他の支部の運用も検討 していく予定です)  先日、中央支部各施設宛にお願いしました。ご協力をいただきましてありが とうございました。準備が出来次第、MLの運用を開始したいと思いますので 支部や地区の連絡や施設間のコミュニケーション等にご利用いただければ幸い です。よろしくお願いいたします。  案内送付施設数…249施設/返信数107件(返信率43%)  メーリングリスト参加希望施設数…72施設/不参加施設…36施設  今後の参加希望に関しても随時受付いたしますので、下記までご連絡をお願 いいたします。  メーリングリスト参加希望連絡先:小阪産病院 情報企画課 栗本 幸司                  E-mail:kuri@kosaka.or.jp ■□■ チーム医療推進委員会からのご案内 □■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】チ−ム医療推進委員会だより/ 褥瘡部会 ---------------------------------------------------------------------- (多根総合病院 竹浦久司)  当院における褥瘡対策チームの立ち上げは、2002年3月に活動を開始した。 担当医師(皮膚科医)以外は専門的な知識もたず、活動をしていくうちに、褥 瘡に興味を示した看護師を中心に1年ぐらいで、どうにか活発に活動するよう になった。その後、担当医師(皮膚科医)が退職し、新たに外科医が担当医師 となり、そのころから褥瘡治療の概念が変化した。以前は、被覆材による治療 が主流であったが、ラップ療法を実施するようになった。今回この療法を中心 に褥瘡治療の紹介を行う。  (詳細は以下ページにて。)  ◆http://www.osaka-amt.or.jp/annai/team/bedsore01.html ---------------------------------------------------------------------- 【2】第7回 糖尿病療養指導士講演会 ----------------------------------------------------------------------  今回は糖尿病合併症のひとつである、網膜症をテーマにしました。眼科領域 は臨床検査技師が参画している施設も少なく、勉強できる機会も多くありませ ん。  第1部では、最前線の眼領域での超音波を用いた血管障害へのアプローチ法、 眼底写真の撮り方や見方、もっと知りたい点など、具体的なお話を聞ける会を 企画しました。また第2部では糖尿病網膜症の診断と治療について、専門の先 生に詳しくご説明いただくことになっており、どれも聞き逃すことができない 内容の講演会です。ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。  日 時:平成17年7月23日(土)13:20〜17:00(12:50より受付開始)  場 所:大阪国際交流センター小ホール  テーマ:「眼は口ほどにものを言う」              患者さんの眼を守るため私たちにできることは…  内容1:超音波検査で診る糖尿病と血管障害―眼動脈ドプラ検査を中心に―  講師1:NTT西日本大阪病院臨床検査科生理機能検査主任技師 椿森省二  内容2:眼底写真の撮り方・見方  講師2:財団法人住友病院眼科視能訓練士 青嶋玲子  内容3:特別講演糖尿病性網膜症の診断と治療(最新治療について)  講師3:特定医療法人きっこう会多根記念眼科病院診療部長 櫻井寿也  評価点:A−15点(会員証をお持ちください)      ※この講習会は日本糖尿病療養指導士認定更新の為の研修会〈第2       群〉として認定されています。認定番号05−099 1単位。  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:大阪赤十字病院山下己紀子      E-mail:yamashita.osaka.red@apost.plala.or.jp ---------------------------------------------------------------------- 【3】第2回 糖尿病療養指導部会 定期勉強会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年8月10日(水)18:30〜20:00  場 所:大阪鉄道病院 講堂  内 容:心理と行動(予定) ■□■ 学術部からのご案内 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】臨床化学検査分野 講演会 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年7月14日(木)18:30〜20:00  場 所:大阪市立大学医学部4階小講義室  内 容:心筋マーカーと臨床的意義について  講師1:アボットジャパン譁診断薬・機器事業部 吉田輝倫  講師2:大阪警察病院臨床検査科 白樫勝亮  評価点:C−10点  参加費:会員700円、非会員3,000円  連絡先:近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部増田詩織      E-mail:shiori-m@kensa.med.kindai.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【2】免疫検査分野 定期講習会 ----------------------------------------------------------------------  腫瘍マーカー検査は癌の診断・経過観察等に非常に有用な検査であり、その 基礎および最近の動向を把握しておくことは我々臨床検査技師の責務でありま す。今回、この分野では第一線で活躍されている花田浩之先生(阪大病院)を お招きし、基本から最新情報までお話いただくことになりました。  特に測定原理や使用試薬の違いにより生じる測定結果の乖離はしばしば遭遇 する我々の頭を悩ませる問題でありますが、その原因究明および回避方法など もご教授いただける予定です。今後の日常検査にとって貴重な情報が得られる はずです。夏休みの最中ではありますが、皆様、奮ってご参加くださいますよ うお願いいたします。  日 時:平成17年7月29日(金)18:30〜20:00  場 所:大阪医療技術学園専門学校2階講義室  内 容:腫瘍マーカー検査のピットホール 〜測定法間乖離の原因を探る〜  講 師:大阪大学医学部附属病院 花田浩之  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:大阪医科大学附属病院中央検査部 上田一仁      E-mail:uedaya@poh.osaka-med.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【3】生理機能検査部門 定期講習会の注意事項 ----------------------------------------------------------------------  7月28日に開催される定期講習会「診て・聴いて・触れて学ぶ心臓病学」は 事前申し込み制です。当日参加は出来ません。(申し込み方法については、6 月号を参照してください。)参加されるかたは、所定の手続きをし、届いた参 加証(返信ハガキ)を講習会当日に必ず持参してください。  また、実習用機器をご厚意にてお借りしますので、大切に取り扱ってくださ い。機器貸し出し・返却手続きに時間がかかることが予想されますので、あら かじめご了承ください。 ---------------------------------------------------------------------- 【4】第2回 病理・細胞検査合同研修会 ----------------------------------------------------------------------  昨年より始めました兵庫県臨床衛生検査技師会、病理細胞研究班との合同研 修会を今年も以下のとおり実施します。多数の参加をお願いいたします。  日 時:平成17年8月20日(土)13:30〜17:50  場 所:兵庫医科大学3号館1階3−1講義室  内 容:ベッドサイド細胞診と、卵巣・絨毛性疾患の病理と臨床      (詳しい内容については次号に掲載します)  連絡先:大阪厚生年金病院 高田直樹      E-mail:ct-naoki@sc4.so-net.ne.jp      大阪府立成人病センター 芦村純一      E-mail:asimura-ju@mc.pref.osaka.jp  ★大臨技ニュースに掲載されている日時は間違っています。ご注意ください。 ---------------------------------------------------------------------- 【5】細胞検査分野 細胞診定期講習会(ジュニアコース) ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年7月15日(金)18:45〜20:15  場 所:大阪府立成人病センター6階講堂  内 容:泌尿器・体腔液の細胞診  講 師:大阪大学医学部附属病院吉村英雄  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:大阪府立成人病センター 芦村純一      E-mail:asimura-ju@mc.pref.osaka.jp ---------------------------------------------------------------------- 【6】一般検査分野 基礎講座 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年7月6日(水)18:45〜20:15  内 容:一般検査基礎講座4「尿沈渣3:上皮細胞類」  講 師:市立吹田市民病院臨床病理部佐々木正義  日 時:平成17年7月20日(水)18:45〜20:15  内 容:一般検査基礎講座5「尿沈渣4:円柱類」  講 師:大阪労災病院臨床検査科村田良一  場 所:クレオ大阪中央セミナーホール  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:市立吹田市民病院臨床病理部 佐々木正義      E-mail:makko@abox4.so-net.ne.jp ---------------------------------------------------------------------- 【7】一般検査分野 尿沈渣・寄生虫実習(事前申し込み制)のご案内 ----------------------------------------------------------------------  内容は尿沈渣・虫卵標本の鏡検、全自動尿中有形成分分析装置のデモ、顕微 鏡の扱い方(講義)を予定しております。ご参加をお待ちしております。  申し込みは、ハガキにて氏名・会員番号・施設名・郵便番号・施設住所・電 話番号・一般検査の経験年数をご記入の上、下記までお送りください。申し込 みは7月11日(月)以降(それ以前の消印のものは無効)とさせていただきま す。  募集人員に限りがありますので、1施設1名の申し込みとさせていただきま す。申し込みを受理した方には受講票を送付させていただきます。  日 時:平成17年8月6日(土)13:30〜16:00  場 所:近畿医療技術専門学校  講 師:一般検査分野員  評価点:C−10点  参加費:技師会員1,000円(技師会員(申請中・賛助会員含む)のみ)  募集人員:25名(定員になり次第、締切とさせていただきます)  連絡先:〒564-0082 吹田市片山町2−13−20      市立吹田市民病院臨床病理部 佐々木正義      E-mail:makko@abox4.so-net.ne.jp ---------------------------------------------------------------------- 【8】微生物検査分野 第2回基礎技術講座 ----------------------------------------------------------------------  7月開催の第1回基礎技術講座に引き続き、第2回基礎技術講座を9月に開 催いたします。  第2回基礎技術講座は、呼吸器感染症をメインとした実技講習会の予定です。 塗抹→染色・鏡検→培養・同定→薬剤感受性といった日常の検査手順を想定、 微生物検査の取り組み方や基本的な操作をはじめ、鏡検における起炎菌の推定 の仕方、培地の見方、判定の仕方など一緒に学んでいきましょう。  社会人1年目に微生物検査室に配属になった方やローテーションで初めての 微生物検査に携わる方は基本操作の習得を目標に、また、職場に微生物検査に ついて質問できる先輩がいなくて困っている方などは、日頃疑問に思っている ことなどディスカッションすることで、疑問点が解消できるかもしれません。  また、呼吸器感染症主要起炎菌の供覧実習、特別講習として院内感染予防の ための手洗い指導法の講習も予定しております。  申込方法:所属(施設名・所在地・電話番号)、氏名、連絡先(メールアド レス)を、必ず下記連絡先に(メールアドレスをお持ちでない方は官製はがき にて)お申し込み下さい。追って、受講受付のご連絡いたします。  日 時:平成17年9月10日(土)13:00〜18:00      平成17年9月11日(日)09:30〜15:00  場 所:大阪市立大学医学部  評価点:C−10点  参加費:5,000円(テキスト代含む)  募集人数:20名(定員になり次第、締め切らせて頂きます)  申込先:〒591-8555 大阪府堺市長曽根町1180      国立病院機構近畿中央胸部疾患センター       研究検査科細菌検査室 竹野華      E-mail:hosana@kch.hosp.go.jp      (メールタイトルを“第2回基礎技術講座参加”として下さい)  主 催:大阪府臨床検査技師会感染・免疫部門微生物検査分野 ---------------------------------------------------------------------- 【9】管理運営分野 特別講演会 ----------------------------------------------------------------------  日臨技で発行している「医学検査」誌では、論文投稿形式を変更し、平成17 年2月号に論文の書き方を掲載しました。そこで、臨床検査技師キャリアアッ プ講座の第3弾として、本年度は「学会発表・論文作成」をテーマにしました。  経験者や指導してくれる人がいないから、学会発表したくても、方法がわか らない…とか、研究って興味があるけど、どうやればいいんだろう、といった 初心者の方から、学会発表をしてみたけど、それを今後につなげるためにも論 文作成をしてみたい…といった方まで、少しでも興味のある方は、是非、ご参 加ください。  講師には、現在、病院検査部で勤務しながら、学会発表や論文投稿を行って きた方々にお願いしました。検査技師が働きながら、研究・発表を行うために は、という視点からのお話も聞けるかと思います。また、論文の書き方につい ては、学術雑誌の査読委員をされている今井先生が、実際に見たケースなどを 交えながら講演してくださる予定です。  他府県の方々のご参加もOKです。(日臨技の会員証をお持ちください)  また、検査技師学校の学生さんは無料で参加できます。(学生証をお持ちくだ さい) 大勢の方々のご参加をお待ちしています。  最新の情報は以下のページに記載しますので、そちらもご参照ください。  ◆http://www.osaka-amt.or.jp/annai/050723.html  日 時:平成17年7月23日(土)14:00〜17:00  場 所:大阪中央病院13階大会議室  テーマ:やってみよう学会発表!書いてみよう論文!  内容1:始めての学会発表の経験  講師1:近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部岡本美智子  内容2:学会発表の仕方  講師2:住友病院臨床検査部小澤寿美恵  内容3:学会抄録の書き方  講師3:大阪中央病院中央検査部内野義彦  内容4:論文投稿の経験  講師4:大阪医科大学附属病院中央検査部井口健  内容5:論文の書き方  講師5:大阪大学医学部附属病院臨床検査部今井宣子  評価点:B−15点  参加費:会員1,000円、非会員3,000円  連絡先:京阪病院 真鍋史朗      E-mail:manabe@osaka-amt.or.jp ---------------------------------------------------------------------- 【10】精度機器管理分野 定期講演会 ----------------------------------------------------------------------  現在、私たちの検査室には血球計測装置が導入され、血液疾患や血液に異常 をきたす病態を診断し、治療効果を見る時は必須検査となっています。  そこで今回の精度・機器管理分野講演会は、「血液自動分析装置の解剖・生 理」をテーマとして血球計測装置の測定原理の変遷と進歩、実際の機器の構造 等について説明していきたいと思います。  活発な討論会にしたいと考えておりますので、多くの方にご参加をお待ちし ております。  日 時:平成17年7月9日(土)14:30〜17:00  場 所:国立病院機構大阪医療センター 地域医療センター2F会議室      ◆http://www.osaka-amt.or.jp/map/04.html  テーマ:血液自動分析装置の解剖・生理  内容1:血液自動分析装置の原理と性能の進歩  講師1:医誠会病院 山六紀彦  内容2:各血液自動分析装置の原理及び構造  講師2:シスメックス(株) 講師調整中      ベックマン・コールター(株) 講師調整中      バイエルメディカル(株) 講師調整中  評価点:B−10点  参加費:会員1,000円、非会員3,000円  連絡先:松下記念病院 中島康仁      E-mail:fwhz2544@mb.infoweb.ne.jp  共 催:形態検査部門血液検査分野 ■□■ 7月の行事予定 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 2日(土)献血ボランティア 6日(水)一般検査分野 [基礎講座] 7日(木)血液検査分野 [形態セミナーシニア] 9日(土)精度・機器管理分野 [講演会]      微生物検査分野 [基礎技術講座] 10日(日)微生物検査分野 [基礎技術講座] 14日(木)臨床化学検査分野 [講演会] 15日(金)細胞検査分野 [細胞診定期講習会] 16日(土)第6回大臨技フォーラム 20日(水)生理機能検査部門 [大阪超音波研究会]      一般検査分野 [基礎講座] 21日(木)生理機能検査部門 [心エコー研究会] 23日(土)チーム医療推進委員会 [糖尿病療養指導講演会]      検査管理運営分野 [特別講演会] 28日(木)生理機能検査部門 [定期講習会](事前申し込み制) 29日(金)免疫検査分野 [定期講習会]  行事予定表の詳細は以下のページをどうぞ PC◆http://www.osaka-amt.or.jp/yotei/2005-04.html 携帯◆http://www.osaka-amt.or.jp/ ■□■ 講習会などの報告・感想 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】大阪府『看護の日』記念行事参加報告 ----------------------------------------------------------------------  大臨技は5月12、13日に大阪府看護協会で行われた『看護の日』記念行事の 中の「一日まちの保健室」に協力し、検尿とSMBG機器による血糖検査を担当し た。これは大阪府看護協会と提携した初めての試みであり、大阪府放射線技師 会との「合同フォーラム」に続く、職能他団体との合同事業への参画となる。  両日の成果として、この企画に賛同してくれた大臨技会員ボランティア16名 (延べ人数)により、検尿88件、血糖測定285件の検査を行った。日頃従事し ている医療施設や検査室を離れての活動に開放感を感じてか、フロアーを横切 る来場者を当会のブースへ呼び込む会員ボランティアの声にも活気があふれて いた。  他のフロアーではアロマテラピーや骨密度測定、体力測定などが行われてお り、会員ボランティアも、担当検査の合間を利用してそれらを体験する姿がみ られ、それぞれにイベントを満喫できた様子だった。終了後は、検査実施につ いての改善策が提案されるなど、次年度につなげる土台が作られている手ごた えを感じられる場面もみられた。  このイベント自体の参加者は延べ984名で、うち一般府民は297名とのことで あった。大臨技では今後も他団体との提携を行い、広く世間一般に、臨床検査 の重要性や、それを担う臨床検査技師の役割をアピールしていく次第である。 ---------------------------------------------------------------------- 【2】臨床検査技師教育機関からの声 ----------------------------------------------------------------------  私は大学を卒業後、会社員を経て専門学校へ通っています。何故会社員を辞 めて臨床検査技師を目指しているかというと、元々、私は研究や調査、検査と いった仕事がしてみたかったのですが、会社での仕事内容が理想とは大きく異 なっていたこともあり転職を考える様になっていった中、友人に臨床検査技師 の仕事を紹介されたことがきっかけとなり現在に至っています。  しかし正直に言うとそれまで臨床検査技師という職業および仕事内容につい ては全く知らず恥ずかしながら友人に言われ初めて知りました。その後検査技 師について詳しく調べてみると、その仕事内容は私にとってとても興味深くま た医療分野以外への進出の可能性もあり、改めて検査技師の道へ進む事を決意 する結果となりました。  しかし実際に会社を辞めて学校へ通う事に対して不安もたくさんありました。 例えば若い人に交ざって勉強についていけるか?試験に合格できるか?就職は できるか?私に人の命に関わる責任の重い仕事ができるか?等々…。この不安 は会社を辞め学校に通い始めても常に持っていますが、今ではこれが逆によい 緊張感となって勉強が出来ている気がします。大学生の時は目標がなかったこ ともありますが、こんな緊張感を持って勉強した事はありませんでした。  現在私は、就職に関して失敗はしたくないという焦りはありますが、会社を 辞めた事を後悔したくはないし、そのためにも後は自分の頑張り次第という気 持ちで一杯です。近年、景気低迷が言われる中で検査技師の就職難も言われて いますが、まずは夢への第一歩である国家資格取得を目指し日々勉強に取り組 んでいます。そして臨床検査技師という職種をもっとアピールし、種々の可能 性を含んだ、やりがいのある仕事である事を伝えていければと思います。 (近畿医療技術専門学校 臨床検査科3年生 中原充裕) ---------------------------------------------------------------------- 【3】学術部情報管理分野 初級シスアド講習会報告 ----------------------------------------------------------------------  情報管理分野では、需要が高まっている「初級シスアド」の資格取得を目標 に、昨年の10月から計8回のシリーズで、「初級システムアドミニストレータ ー午前問題対策講座」を開講しました。企画にあたり、不得意分野のみ参加希 望者もあるだろうと予測し、8回シリーズ参加と1回単発参加のどちらでも可 能としました。  当初は、どれくらい集まってもらえるのか?と不安があったのですが、募集 の案内を配布するや沢山の方から8回シリーズでの参加申込があり、最終的に は68名もの方が受講されました。8回皆勤出席の方が11名、平均参加人数は42 名になりました。広範囲に及ぶ内容を8回に収めるようにしたために充分伝え きれない部分もがあったかと思いますが、受講される方は最後までほとんど減 ることがなく、その熱心さに応えるように講師陣も資料作りに工夫を凝らして 寸劇を織り込んだりもしました。  講習会をきっかけに春試験を受験して、確認できているだけで9名の方から 合格の報告をうけ、世話人一同感激しています。 ---------------------------------------------------------------------- 【4】学術部情報管理分野 初級シスアド講習会感想 ----------------------------------------------------------------------  この講習会の開催を知った、昨年の秋というのは、私にとって今の仕事に活 かせてプラスになることは何かないかと、模索していた時期でした。そこで迷 わず受講を申し込み、とりあえず、8回のシリーズを皆勤で参加することを目 標にし、受験は「1年後の秋期試験合格」を目指すことにしました。  しかし、受講するうちに「『ダメでもともと』のお試し受験」の意気込みで 春期試験を「勢い」で申し込んだところ、「せっかく受けるなら、やっぱり合 格してみたい」という欲が出てきてしまいました。その後は、講習会で得た知 識と要領を活かすべく、短くも熱い日々を過ごさせてもらいました。  講習会のみならず、メーリングリストでの情報はとても有用なものでした。 特に試験当日の心得においては、初めての受験にも関わらず、試験会場の雰囲 気をつかめたところの意図は大きかったと思います。結果は見事「合格」。ひ とつの目標はクリアできましたが、成績としてはギリギリのところでしたので、 今後は、まだまだ曖昧な知識を深めて確実なものとして身に付けていき、ゆく ゆくは業務に活かしていきたいとの野望を胸に、これからも精進していきたい と思っています。  情報管理分野の世話人、講師の方々に感謝しつつ、今後もこのようなシリー ズの講習会を開催していただけることを、一会員として希望いたします。 (伊藤病院 山田真規子) ■□■ 知って得するウェブサイト □■□■□■□■□■□■□■□■□■ -----------------------------> http://www.osaka-amt.or.jp/link/web.cgi ◆第45回近畿医学検査学会 -----------------------------------------> http://www.samt.jp/kinki45/ 今年の近畿医学検査学会は10月15日(土)・16日(日)にピアザ淡海・びわこ ホール(滋賀県)で行なわれます。演題締切は7月20日です ◆感染症の話 ------------------------> http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/index.html 国立感染症研究所 感染症情報センターが提供する「感染症の話」です。元々 は、「感染症発生動向調査 週報」に掲載されているもので、それのホームペ ージ版です。感染症が五十音順に並べてあり、それぞれの名前をクリックする と、臨床症状や治療・予防などが書いてあるページが出てきます。 ◆送料の虎 -----------------------------------> http://www.shipping.jp/index.html ネットオークションで売り買いするときなど、いろんな宅配便業者さんの中か ら、どれを選べば最も送料が安くなるのかで悩んだことはありませんか?それ を解決してくれるのがこのサイトです。送るものの大きさなどの条件を入力す ると、郵便小包や宅配便など24のサービスの料金比較をしてくれます。オーク ション出品支援など至れり尽くせりのサービスです。 ◆FASCO-CS -------------------------------> http://www.fasco-csc.com/index_j.html flash で作られているゲームサイトです。昔、パソコンで流行ったアドベンチ ャーゲームのような感じで、画面の中から情報を探し出して、それを使って謎 を解いてゆく構成になっています。なかなか情報を集めるのが苦労しますが、 苦労すればするだけ解決したときの感動が大きくなるんですよね。 ■□■ 編集後記 クールダウン ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 犬のいる生活 ------------  私はイヌが大好きだ。住居環境や生活スタイルなどの関係で今は飼うことが できない。ネコも好きだが昔何も知らずにネコを抱っこしたら10分後ぐらいに 鼻水と共にものすごい脱力感に襲われ立っていられなくなったことがあった。 アレルギー検査をしたら強陽性。それ以来ネコに近づく時は鼻と口を押さえな いといけないのが切ない。そんなこともあって触れ合うことのできるイヌに癒 される。  友人がラブラドールレトリバーを飼っているのだがこれが非常に賢い。賢い というか妙に人間っぽいのだ。以前こんなことがあった。友人宅のリビングに て最初のうちはワンコに構いながら話をしていたがそのうち話が盛り上がって しまい、いつの間にかワンコの存在を忘れ人間だけで大盛り上がりになったそ の時。ワンコが急に起きあがり私達の傍に来てオシッコをし始めたのだ。  訳がわからず呆然とする私に友人は掃除をしながら「仲間はずれにされたか ら注目されたくてわざとしてん。しかもワン言うたら済むのわかってるのに拗 ねてるからこんな手段で」と言った。他にも、ワンコの夕食は済んでるのに与 えた人間以外の者が来たら「まだご飯もらってない!」と俳優顔負けの演技力 でアピールする。厄介なのは自分のカワイイ顔と仕草で騙せそうな人間をター ゲットにするところだ。  やっぱりイヌは可愛いなぁ。でも可愛いだけではイヌと暮らせないだろう。 人間も同じだ。男前だったり美人だったりすると嬉しいがそれだけではやって いけない。「信頼している−信頼されてる」これが根底にないと虚しいだけだ。 あ〜イヌが欲しくなってきたなぁ。柴犬くれる人募集中!あ、最初と言ってる こと違ってる! (今田晶子) ---------------------------------------------------------------------- 大臨技ニュースでは、皆さんのご意見、情報等お待ちしております。 FAX:06-6644-1128 E-mail:imai@osaka-amt.or.jp 郵送の場合は大臨技事務所までご送付下さい。 8月号の原稿〆切は7月5日(火)、9月号は8月4日(木)です。 ---------------------------------------------------------------------- copyright(c) 2005 Osaka Association of Medical Technologists. 掲載記事の無断転載を禁じます。