---------------------------------------------------------------------- 大臨技ニュースオンライン 第196号       2005年(平成17年) 5月 1日   社団法人 大阪府臨床検査技師会 発行   http://www.osaka-amt.or.jp/ ---------------------------------------------------------------------- ★このメールは等倍フォントで半角70文字程度をベースに作成しています。★ ---------------------------------------------------------------------- 今月のメニュー ■お知らせ         ■チーム医療推進委員会からのご案内         ■情報組織部からのご案内         ■学術部からのご案内         ■5月の行事予定         ■講習会などの報告・感想         ■編集後記 クールダウン(今田晶子)         ■当メールマガジンにおけるプライバシーポリシー ---------------------------------------------------------------------- ■□■ お知らせ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ---------------------------------------------------------------------- 【1】平成17年度 施設連絡者会のご案内 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年6月4日(土)17:30〜  場 所:阪南パラドーム  参加者:施設連絡責任者。なお、当日参加できない施設連絡責任者の方は、      できる限り他の会員の代理出席をお願いします。また、ご興味ある      会員も参加できます。  内容1:『日臨技報告』〜日臨技個人情報ガイドライン含む〜  講師1:日本臨床衛生検査技師会副会長 朝山 均  内容2:『近臨技・大臨技報告』  講師2:大阪府臨床検査技師会会長 森嶋祥之  内容3:『プロモーションガイドラインのこれからの方向性と取り組みにつ      いて』  講師3:日本臨床検査薬協会副会長 河村俊郎  内容4:『臨床検査技師教育の現状と展望』  講師4:大阪医療技術学園専門学校臨床検査技師科学科長 山根京子  連絡先:育和会記念病院中央臨床検査部 田畑泰弘      E-mail:ikuwa-kensa@tiara.ocn.ne.jp ---------------------------------------------------------------------- 【2】「個人情報保護」ガイドラインが日臨技ホームページから入手可能に ----------------------------------------------------------------------  4月1日から施行された「個人情報保護法」に関連した日臨技作成のガイド ラインが完成し、ホームページにて公開されました。内容は「検査室における 個人情報保護ガイドライン」「検査室における個人情報保護管理システム−手 引書−」などです。  詳細は日臨技ホームページ ◆http://www.jamt.or.jp/ を参照してください。  また、ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針の改正等については、 「厚生労働分野における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン等」 ◆http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seisaku/kojin/index.html を参照 してください。 ---------------------------------------------------------------------- 【3】第5回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2005 in 横浜 ----------------------------------------------------------------------  本会議は、「CRC(治験コーディネーター)連絡協議会」(各医療機関な らびに治験実施支援機関のCRCがそれぞれの立場で現状を話し合い、また医 師をはじめ製薬メーカー(治験依頼者)や開発業務受託機関等の治験に関わる 者が一同に会して、より良い治験の実施のために意見交換する会)が中心にな り、開催されます。  本年度は第5回を迎え、(社)日本臨床衛生検査技師会が世話役での開催とな ります。参加申し込み・演題募集などは、下記ホームページを参照ください。  ◆http://www.mtz.co.jp/crc5  日 時:平成17年10月15日(土)〜16(日)  場 所:パシフィコ横浜 会議センター  テーマ:臨床試験におけるチーム医療の充実 ---------------------------------------------------------------------- 【4】大臨技会員名簿における今後の対応について ---------------------------------------------------------------------- (社団法人大阪府臨床検査技師会 会長 森嶋祥之)  前回の大臨技ニュースに掲載しましたとおり「大臨技会員名簿(平成16年12 月1日現在)」内容の誤記により、会員の皆様にご迷惑をおかけしましたこと を深くお詫び申し上げます。  この大臨技会員名簿は、本誌にも記載されていますようにJAMTIS(日臨技総 合情報システム)に登録されている情報をもとに、当会でコンピュータ処理す ることにより作成しております。今回生じた内容の誤記は、コンピュータ処理 での編集過程において誤りがあり、過去の施設情報などが混在してしまったこ とが原因であると判明いたしました。  今後は、このような誤りが起こらないように、現在、万全の対策を講じ、再 発行に向け鋭意努力しておりますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。  なお名簿の再発行につきましては、平成17年度の会員がほぼ確定する平成17 年7月1日付けの会員名簿を発行することにいたしました。  登録事項に変更のある方は、当人または、施設連絡者において、速やかに届 出手続きをしていただけますよう、お願い申し上げます。 ■□■ チーム医療推進委員会からのご案内 □■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】チ−ム医療推進委員会だより/ NST部会(栄養サポ−トチ−ム) ---------------------------------------------------------------------- (市立岸和田市民病院中央検査部 杉山昌晃)  栄養状態の不良は、術後の縫合不全や創傷感染、褥瘡の発生、免疫力低下に よる感染症併発などの合併症を起こしやすく結果的に入院期間の延長、医療費 の増大に影響していると考えられる。これらの問題を解決すべく、各地の病院 で栄養サポ−トチ−ム(NST)が組織され活発な活動を行っている。医療の進 歩と患者ニ−ズの変化に伴い医師のみでは質の高い医療を提供することは不可 能であり各専門職種が参画する“チ−ム医療”が必須となっている。  臨床検査技師師がどのようにチ−ム医療に参画するか、臨床検査をどう生か すかは容易なことではない。しかし、チ−ム医療における臨床検査技師の役割 は大きくなっている。今回は、NSTについて当院におけるNSTの活動を含めて紹 介します。  (詳細は以下ページにて。)  ◆http://www.osaka-amt.or.jp/annai/team/nst01.html  NST推進部をサポ−トしていただける会員の方を募集中です。ご連絡くだ さい。  連絡先:市立岸和田市民病院中央検査部 杉山昌晃      E-mail:kch-mt@kch.city.kishiwada.osaka.jp ■□■ 情報組織部からのご案内 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】情報組織部研修会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------  医療の質を確保するために用いられている手法を整理し、そのひとつである ISO15189について病院機能評価との比較も交えて勉強します。この機会に医療 の質の指標について整理し、検査室運営に役立てればと思います。  日 時:平成17年6月11日(土)15:00〜18:00  場 所:医療法人生長会総合病院府中病院  内 容:『医療の質の指標と第3者評価(ISO15189)』  講 師:シスメックス株式会社学術情報部認証サポ−ト推進室課長 北川隆  参加費:会員500円、非会員3,000円  評価点:B−10点  連絡先:東住吉森本病院臨床検査科 運天政五郎      E-mail:unten@x.age.ne.jp ■□■ 学術部からのご案内 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】臨床化学検査分野 講演会 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年5月19日(木)18:30〜20:00  場 所:大阪市立大学医学部4階小講義室  テーマ:貧血の臨床検査−血液検査と生化学検査−  内容1:貧血の血液検査(仮題)  講師1:近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部 山口逸弘  内容2:血液自動分析装置の貧血の指標(仮題)  講師2:シスメックス株式会社 講師未定  内容3:貧血の生化学マーカー(仮題)  講師3:栄研化学株式会社 講師未定  参加費:会員700円、非会員3,000円  評価点:C−10点  連絡先:近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部 増田詩織      E-mail:shiori-m@kensa.med.kindai.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【2】生理機能検査部門 定期講習会 ----------------------------------------------------------------------  今回は「心臓の発生と先天性心奇形」というテーマで大阪市立大学大学院医 学研究科循環病態内科学秋岡要先生にご講演頂きます。  心臓の発生については勉強する機会も少なく困っておられる方も多いのでは 無いでしょうか?今回は心臓の発生の概要と成人で見られる代表的な先天性心 疾患を中心にお話ししていただきますので、ぜひご参加下さい。  なお、定期講習会については事前申込の必要はありませんが、定員は 100名 とさせて頂きます。それを超えての入場も可能ですが、座席・資料の確保は出 来ませんのであらかじめご了承の上ご参加下さい。  日 時:平成17年5月26日(木)18:30〜20:00  場 所:大阪市立大学医学部4階大講義室  内 容:「いまこそ聞きたい心臓病学概論」〜心臓の発生と先天性心奇形〜  講 師:大阪市立大学大学院循環病態内科学講師秋岡要  参加費:会員500円、非会員3,000円  評価点:C−10点  連絡先:大阪市立大学医学部附属病院 藤岡一也      E-mail:kfujioka@msic.med.osaka-cu.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【3】生理機能検査部門 心電図判読講座申込案内 ----------------------------------------------------------------------  例年ご好評頂いております心電図判読講座を下記要領にて開催致します。参 加希望の方は下記要項を熟読の上封書にて申込下さい。(今年度から申込方法 が変わりました。)例年、書類不備の方が多数おられますので必ず確認の上投 函下さい。  日 時:第1回/6月3日 18:30〜19:50      第2回/6月17日 18:30〜19:50      第3回/7月1日 18:30〜19:50      第4回/7月15日 18:30〜19:50      第5回/7月29日 18:30〜19:50  場 所:大阪市立大学医学部医療研修センター研修室A,B,C  対 象:初心者/これから心電図を始める方      初 級/心電図を初めて約1年未満の方      中 級/初級講座終了もしくは同等以上の経験の方  定 員:初心者/20名      初 級/50名      中 級/40名  講 師:部会世話人予定  参加費:4,000円  評価点:C−10点  受講を希望される方は、会員番号、氏名、年齢、施設名、施設〒住所(連絡 先が施設以外の方は連絡先〒住所も)連絡先電話番号、心電図経験年数、希望 コース、E-mailアドレスと施設内の優先順位をA4用紙に記入し、返信先住所、 〒、氏名を明記し90円切手を貼った定形の返信用封筒を同封の上(書式不備の ものは無効)、受付期間内(5月6日(金)〜5月13日(金)必着)にお申し 込み下さい。同一施設から複数参加希望される場合は施設内での優先順位をあ らかじめ相談しておいて下さい。(希望者多数の場合調整します)注:申込は 必ず一人1通で送付して下さい  なお、非会員は受付いたしません。非会員で参加希望の方は別途技師会の入 会手続きを事前にすませておいて下さい。また、入会申請中の方は会費納入郵 便振り込みの控えが必要ですので技師会費の振り込み控えをコピーし、上記申 込封筒に同封してお送り下さい。納入書控えの送付無き場合は非会員扱いとな り受付いたしません。受付後5月21日(土)までに案内等を返信いたします。 27日(金)午後5時現在で返信が無い場合は下記連絡先までE-mailにてお問い 合わせ下さい。業務の妨げになりますのでお電話は原則不可とさせていただき ます。  問い合わせ先:大阪市立大学医学部附属病院中央臨床検査部 藤岡一也         〒545-8586 大阪市阿倍野区旭町1−5−7         E-mail:m6787662@msic.med.osaka-cu.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【4】生理機能検査部門 腹部超音波研究会オリエンテーション ----------------------------------------------------------------------  5月の研究会前半のオリエンテーションで行う、腹部超音波技術研究会の運 用について簡単に説明します。  (1) 日程中、特別プログラムの会以外の定例研究会では、前半は講演を行い、    後半はグループ別講習を行います。  (2) グループ別講習は、質問しやすい環境の設定を目指したもので、選任さ    れたグループリーダーを中心として、参加者がグループを選択・所属し、    会の前半の疑問点、日頃の症例や疑問点の解決を目指すものです。  (3) 年度初めにグループ選択を行いますので、次回、5月18日の例会で所属    するグループを選択してください。    グループは、白/赤・橙・黄・緑・青・紫の7グループです。このうち    白は初級者のみとし、それ以外の方は赤〜紫の6つのグループのどれか    に属してください。昨年度参加の方で、白グループに所属していた方も、    上記白以外の6グループへ移動をお願いします。  日 時:平成17年5月18日(水)18:30〜20:15  場 所:大阪市立大学医学部4階大講義室   参加費:年会費2,000円、1回500円  評価点:C−10点  連絡先:住友病院画像診断部 尾羽根範員      E-mail:obane-norikazu@sumitomo-hp.or.jp ---------------------------------------------------------------------- 【5】細胞検査分野 平成17年度細胞診定期講習会(ジュニアコース) ----------------------------------------------------------------------  先月号ニュースでお知らせしました、5月以降の講習会日程・内容に訂正が ありますので、お知らせいたします。 +--------------------------------------------------------------------+  日 時:5月20日(金)18:45〜20:15  内 容:消化器  講 師:大阪府立成人病センター竹中明美  日 時:6月17日(金)18:45〜20:15  内 容:呼吸器  講 師:国立病院機構近畿中央胸部疾患センター寺本友昭  日 時:7月15日(金)18:45〜20:15  内 容:泌尿器・体腔液  講 師:大阪大学医学部附属病院吉村英雄  日 時:9月16日(金)18:45〜20:15  内 容:乳腺・甲状腺  講 師:国立病院機構大阪医療センター糸山光麿   日 時:10月15日(土)14:00〜17:30  内 容:一次試験対策模擬試験 +--------------------------------------------------------------------+  会 場:大阪府立成人病センター6階講堂      ◆http://www.osaka-amt.or.jp/map/09.html  評価点:C−10点  参加費:日臨技会員500円/1回(非会員3,000円/1回)      ※但し10月は日臨技会員参加費1,000円  連絡先:大阪府立成人病センター臨床検査科細胞診 芦村純一      E-mail:asimura-ju@mc.pref.osaka.jp ---------------------------------------------------------------------- 【6】病理検査分野 病理技術ジュニア講習会 ----------------------------------------------------------------------  本年度も病理技術講習会を開催します。まだ内容は未定ですが、病理検査に おける基本的な技術の習得を目的に企画しています。病理を始めたばかりの方 を対象としておりますが、日常の業務で困っていること、こうしたらうまくい ったことなどざっくばらんにディスカッションしたいと考えておりますので、 ベテランの方々の参加も大歓迎いたします。日常の業務で、ぜひ知っておきた いこと、困っていることなどありましたら、ぜひ、下記、もしくは病理分野員 までご連絡ください。  日 時:平成16年6月18日(土)13:30〜17:00  場 所:日生病院別館講堂(内容など詳しいことは次号に掲載します。)  連絡先:大阪厚生年金病院 高田直樹 ---------------------------------------------------------------------- 【7】一般検査分野 講習会 ----------------------------------------------------------------------  今年度も一般検査分野の基礎講座を実施いたします。尿検査・髄液検査の基 本を身に付ける内容です。皆様のご参加お待ちしております。  日 時:平成17年5月11日(水)18:45〜20:15  場 所:クレオ大阪中央セミナーホール  内 容:一般検査基礎講座(1)「尿試験紙法」  講 師:ガラシア病院検査科堀田真希  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:市立吹田市民病院中央検査部 佐々木正義      E-mail:makko@abox4.so-net.ne.jp  なお、6月の内容は以下のとおりです。 ・6月8日(水)内容:「尿沈渣1:症例から学ぶ尿沈渣」         講師:大阪大学医学部附属病院 今井宣子 ・6月22日(水)内容:「尿沈渣2:血球類・結晶・塩類         講師:ガラシア病院 堀田真希 ---------------------------------------------------------------------- 【8】微生物検査分野 定期講習会 ----------------------------------------------------------------------  DPC時代に向けて、チーム医療のなかで感染症を捕らえるためには、単に 微生物の知識のみでなく、臨床像などの幅広い知識が必要になると思います。 近年特に進歩しました超音波検査からの感染症診断として、例えば肝膿瘍や胆 嚢炎における超音波ガイド下のドレナージの方法から、腹部エコーにおける感 染症の画像所見、微生物検査の専門家が画像診断スタッフと感染症診断におい て情報交換できるための知識などご講演いただきます。皆様奮ってご参加くだ さい。  日 時:平成17年5月24日(火)18:30〜20:00  場 所:あべのメディックス7階研修室  内 容:感染症診断−超音波所見からのサポート−  講 師:住友病院診療技術部 川端聡  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:財団法人阪大微生物病研究会 坂本雅子      E-mail:masako@biken.osaka-u.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【9】微生物検査分野 基礎講座 講義編 ----------------------------------------------------------------------  新しく微生物検査室に配属になった方、基礎をもう一度勉強しようと思われ る方々への講習会です。“何でも気軽にQ&Aコーナー”もあります。お気軽に ご参加ください。  日 時:平成17年6月3日(金)18:30〜20:00  会 場:あべのメディックス6階ホール  内 容:ゼロからの鏡検法と鏡検所見  日 時:平成17年6月10日(金)18:30〜20:00  会 場:あべのメディックス7階研修室B  内 容:ゼロからの細菌培養と同定検査  日 時:平成17年6月17日(金)18:30〜20:00  会 場:あべのメディックス6階ホール  内 容:ゼロからの薬剤感受性検査  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:財団法人阪大微生物病研究会 坂本雅子      E-mail:masako@biken.osaka-u.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【10】輸血検査分野 平成17年度輸血基礎実技講習会 ----------------------------------------------------------------------  これまで実施してきた輸血検査の再確認、新人職員の方やローテーション等 で輸血検査を担当されることになった方を対象とした基礎的な内容です。  募集定員48名で先着順といたしますが、申し込み多数の場合は、大臨技会員 優先で1施設1名に限らせていただきます。往復ハガキに下記の申し込み必要 事項を記入し、申し込み先まで郵送して下さい。  返信用ハガキは、参加可否通知用ですので、必ず返信先を記入して下さい。 締切りは、5月31日必着です。また、今回はメールでも受付いたします。メー ルの方は記入事項を下記のアドレスに送信して下さい。  記入事項(1)施設名(2)施設内優先順位(3)連絡先電話番号(4)氏名(5)会員番号  申込先:〒572-8551 寝屋川市香里本通町8番45号      関西医大附属香里病院中央検査部(血清室) 大西修司      E-mail:nx650@opal.plala.or.jp  日 時:平成17年6月18日(土)10:00〜16:00            19日(日)10:00〜16:00  場 所:大阪市立大学医学部  講 義:4階中講義室  実 技:5階生化学実習室  内容1:ABO血液型Rh血液型  内容2:抗体スクリーニング  内容3:交差適合試験  評価点:C−20点  参加費:会員5,000円、非会員15,000円(当日お支払い下さい。)  共 催:和光純薬工業株式会社      オリンパス株式会社  連絡先:近畿大学医学部附属病院輸血部 金光靖      E-mail:yuketsu@med.kindai.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【11】精度機器管理分野 定期講演会 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年5月28日(土)14:30〜17:00  場 所:あべのメディックス8F研修室  テーマ:ISO15189の内容、その目指すところ  内容1:ISO15189の概要について  講師1:ベックマン・コールター株式会社診断システム本部 清水義秋  内容2:認定取得に向けた実際の取り組みについて「検査センターでの場合」  講師2:株式会社エスアールエル品質保証統括部TQIチーム 人見博也   内容3:認定取得に向けた実際の取り組みについて「病院での場合」  講師3:市立岸和田市民病院中央臨床検査部 杉山昌晃  評価点:B−10点  参加費:会員1,000円、非会員3,000円  連絡先:松下記念病院 中島康仁      E-mail:fwhz2544@mb.infoweb.ne.jp ■□■ 5月の行事予定 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 11日(水)一般検査分野 [基礎講座] 12日(木)血液検査分野 [形態セミナーシニア]      生理機能検査部門 [心エコー研究会]      看護の日記念行事 13日(金)第54回日本医学検査学会(京都)      看護の日記念行事 14日(土)第54回日本医学検査学会(京都) 18日(水)生理機能検査部門 [大阪超音波技術研究会] 19日(木)臨床化学検査分野 [講演会] 20日(金)細胞検査分野 [細胞診定期講習会] 24日(火)微生物検査分野 [定期講演会] 25日(水)決算総会 26日(木)生理機能検査部門 [定期講習会] 28日(土)精度機器管理分野 [講演会]  行事予定表の詳細は以下のページをどうぞ PC◆http://www.osaka-amt.or.jp/yotei/2005-04.html 携帯◆http://www.osaka-amt.or.jp/ ■□■ 講習会などの報告・感想 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】臨床検査技師教育機関懇談会報告 ----------------------------------------------------------------------  大阪府臨床検査技師会では3月30日に府下4校の臨床検査技師教育機関と懇談 の場を持ち、両者の連携の強化に向けた話し合いと意見交換を行った。  懇談の概要として、卒前教育を担う学校側と卒後教育を担う技師会との関係 から、臨床検査技師の卵たちが、学生としての立場から臨床検査技師としての 立場への移行を意識面、技術面ともにスムーズに行えるよう方策した。その中 には、技師会のアピールを兼ねて、会員の獲得につなげたい意向も込められて いる。  具体的には、学生に対して大臨技ニュース(1学年のみ)の配布と技師会主 催事業(講演会、実務研修)の無料参加、および実務研修への講師の派遣また は、紹介を行うことを決めた。教員に対しては施設連絡者会等で臨床検査技師 教育について発表を行なってもらうほか、共同事業の開催へ向けて準備してい く方針をとりたいとした。  また、情報の双方向性を得るため、技師会の存在を身近に感じてもらい、よ り情報を活用してもらえれば、との期待から、大臨技ニュースへの投稿を依頼 した。このことは、技師会側で、実習生をけ入れている施設にとっても、有力 な情報源となり得ると考えている。  今後、年1回、懇談の場を設けて両者の活性化と発展を図っていく次第であ る。 ■□■ 編集後記 クールダウン ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ストレス解消法 --------------  誰しも生きてる限り何かしらのストレスは溜まるもの。私の周りを見るとス トレスが胃にきてる人が多い。私は食べ過ぎが原因で胃が痛くなったことはあ ってもストレスで痛くなったことはない。周りの人が言うに「ストレスを上手 く発散できてそう」なのだ。そこで私なりのストレス解消法をいくつか挙げて みよう。  まずは一番これが私にはストレス解消になっているのではないかと思うのが 仕事が終わってからの仲の良い人たちとのマシンガントークである。楽しい話 題をひっそりと話すより、暗い話題でも声を出してワイワイと話すほうがいい 。お酒などが飲めるようであればもっといい。仕事帰りの一杯のようなノリだ 。声を出すことでかなりすっきりする。  二つ目はふて寝。もう寝ちゃう!頭が痛くなるくらい。休みの日は最低12時 間。たくさん寝ると起きた日は幾分前日のストレスが減っているような気がす る。  三つ目は好きな音楽を近所迷惑になるくらいの爆音で聴く。クレームがきた らヘッドフォンに切り替えればいい。  四つ目は運動。私の場合は水泳であるが、プールに行くとオバちゃん達との 話も楽しいのですっきりする。もしそこでの人間関係が煩わしいなら泳ぐこと に専念すればいいしスタッフの人とだけ話せばいい。とここまで書いたが、基 本的な性格もあるのでこれは私の場合のストレス解消法。自分ではストレスが 溜まったらすぐにこまめに吐き出せてると思う。  あとは「ま、いっか」の精神で。 (今田晶子) ■□■ 当メールマガジンにおけるプライバシーポリシー □■□■□■□■  登録されたメールアドレス・お名前・会員情報などの情報は、社団法人大阪 府臨床検査技師会 総務部にて安全性が保たれるように適切に管理させていた だきます。また、その利用目的は、当会からの情報提供及び統計処理(会員の 比率調査)に限定し、これらの目的を超える利用はいたしません。そして、こ れらの個人情報を本人の同意を得ずに第三者へ提供することはありません。  メールマガジンの解除は、ご自身にてお願いいたします。解除された際には、 登録されている情報はすみやかに削除いたします。その他、個人情報に関する 問い合わせは webmaster@osaka-amt.or.jp 宛にお問い合わせください。 ---------------------------------------------------------------------- 大臨技ニュースでは、皆さんのご意見、情報等お待ちしております。 FAX:06-6644-1128 E-mail:imai@osaka-amt.or.jp 郵送の場合は大臨技事務所までご送付下さい。 6月号の原稿〆切は5月7日(土)、7月号は6月7日(火)です。 ---------------------------------------------------------------------- copyright(c) 2005 Osaka Association of Medical Technologists. 掲載記事の無断転載を禁じます。