大臨技行事予定表
2009年 6月
[▲Home]
1日(月)
2日(火)
3日(水)
4日(木)
[血液検査部門]
(専門-20)
「形態セミナー シニア」(正会員+オブザーバー)
★会場
会場:大阪府済生会中津病院 南棟2階講堂
(最寄駅:地下鉄御堂筋線・阪急電車「中津駅」/JR東海道線・環状線「大阪駅」/地下鉄御堂筋線・阪急電車「梅田駅」)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員(オブザーバー):500円
4日(木)
[微生物検査部門 基礎講座〜講義編〜]
(専門-20)
「ゼロからの塗抹鏡検」
★会場
会場:大阪医療技術学園専門学校
(最寄駅:JR東西線「大阪天満宮駅」/地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」<JR1出口より徒歩3分>)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
5日(金)
[第3回 職域部会]
(専門-20)
【事前申込制】
「病院機能評価」
1.情報提供 「病院機能評価について」
2.ディスカッション
★会場
会場:大臨技事務所
★時間
19:00〜20:15
6日(土)
7日(日)
8日(月)
9日(火)
10日(水)
11日(木)
[臨床化学検査部門 講演会]
(専門-20)
「肝細胞癌マーカー」
1.新技術測定法−「全自動蛍光免疫測定装置ミュータスワコー i30」
2.肝癌診療におけるAFP−L3%、PIVKAU
★会場
大阪市立大学医学部 4階小講義室
(最寄駅:JR阪和線・大阪環状線・関西線「天王寺駅」/大阪市営地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」/近鉄南大阪線「阿部野橋駅」/阪堺電鉄・上町線「天王寺駅前」)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:700円
11日(木)
[微生物検査部門 基礎講座〜講義編〜]
(専門-20)
「ゼロからの培養同定検査」
★会場
会場:大阪医療技術学園専門学校
(最寄駅:JR東西線「大阪天満宮駅」/地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」<JR1出口より徒歩3分>)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
11日(木)
●大臨技理事会
★会場
大臨技事務所
★時間
18:30〜20:30
12日(金)
13日(土)
14日(日)
[病理細胞検査部門 病理技術ジュニア講習会]
(専門-20)
【事前申込制】
Aコース:初心者の方を対象としたコース
Bコース:二級臨床検査士試験を受験される方を対象としたコース
★会場
近畿医療技術専門学校
(最寄駅:地下鉄堺筋線・谷町線 阪急千里線 天神橋筋六丁目駅:2号出入り口から徒歩8分/大阪環状線 天満駅:徒歩15分)
★時間
10:00〜16:30
★参加費
会員:2,000円
15日(月)
16日(火)
●渉外部会
★会場
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
17日(水)
●総務・会計部会
★会場
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
18日(木)
[微生物検査部門 基礎講座〜講義編〜]
(専門-20)
「ゼロからの薬剤感受性検査」
★会場
会場:大阪医療技術学園専門学校
(最寄駅:JR東西線「大阪天満宮駅」/地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」<JR1出口より徒歩3分>)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
18日(木)
[生理検査部門 OSAKA心血管エコー研究会]
(専門-20)
「冠動脈疾患と動脈硬化」
1.「概論」「冠動脈鎖骨下動脈盗血症候群とは」
2.「冠動脈疾患と血管内皮機能」
★会場
会場:関西医科大学附属滝井病院 南館臨床講堂2階
(最寄駅:京阪本線「滝井駅」)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:年会費3,000円(1回のみ500円)
18日(木)
●地区事業部会
★会場
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
18日(木)
●情報組織部会
★会場
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
19日(金)
[病理細胞検査部門 細胞診定期講習会]
(専門-20)
「消化器細胞診」
★会場
北野病院 5階 きたのホール
(最寄駅:JR大阪環状線「天満駅」(徒歩約7〜8分)/大阪市営地下鉄・堺筋線「扇町駅」(徒歩約5分)/大阪市営地下鉄・谷町線「中崎町駅」(徒歩約5分))
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会員:500円
20日(土)
[第25回 大臨技北支部自由集会]
(基礎-20)
「心電図検査の基礎」
〜この波形見たことあるけど、何だっけ?あやふやな記憶を確かな知識に〜
1.基礎編(臨床検査技師)
2.臨床編(医師)
★会場
大阪医科大学 講義・実習棟2階第1講堂
(最寄駅:JR東海道線(京都線)「高槻駅」/阪急京都線「高槻市駅」)
★時間
15:00〜18:00
★参加費
会員:500円
20日(土)
[情報組織部チーム医療 NST・褥瘡部会講演会
(基礎-20)
「臨床検査技師のNST回診への取組み」
〜理解しよう栄養アセスメント蛋白と栄養の基礎〜
1.NST活動の取組み」
2.アルブミンとRTPの基礎および臨床栄養への応用
3.栄養の基礎
★会場
きつこう会 本部2F(多根総合病院 西南側)
(最寄駅:JR環状線「大正駅」西徒歩8分/地下鉄長堀鶴見緑地線「大正駅」西徒歩8分・「ドーム前千代崎」西徒歩8分)
★時間
14:30〜17:00
★参加費
会員:500円
21日(日)
22日(月)
23日(火)
[微生物検査部門 定期講演会]
(専門-20)
「尿路感染症の診断・治療について〜臨床医の立場から〜」
1.CLSI M100−S19の主な変更点
2.細菌性髄膜炎とアクトヒブの製品概要について
★会場
大阪医療技術学園専門学校
(最寄駅:JR東西線「大阪天満宮駅」/地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」<JR1出口より徒歩3分>)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
24日(水)
[第25回 大臨技南支部自由集会]
(基礎-20)
「各種の資格・認定サポート勉強会」
1.緊急臨床検査士
2.認定輸血検査技師
3.認定臨床微生物検査技師
4.認定血液検査技師
5.超音波検査士
6.糖尿病療養指導士
★会場
岸和田市民病院 3F講堂
(最寄駅:JR阪和線「下松(しもまつ)駅」)
★時間
18:30〜20:30
★参加費
会員:500円
24日(水)
●常務理事会
★会場
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
25日(木)
[情報組織部チーム医療部門 ICT部会講習会]
(基礎-20)
「グラム陰性菌に強くなろう!」
1.グラム染色講座! 尿路感染症で遭遇する起炎菌の見方・考え方
2.院内感染事例集! Klebsiella pneumoniae による院内感染とその対策
3.極めよう!グラム陰性桿菌の薬剤耐性チェックポイントと検出方法について
★会場
阪急ターミナルスクエア・17 ふじの間
(最寄駅:阪急電車・地下鉄御堂筋線「梅田駅」/JR東海道線・環状線「大阪駅」)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
25日(木)
[生理検査部門 定期講習会]
(専門-20)
「血管エコー検査の基本描出と症例アトラス」
★会場
大阪医療技術学園専門学校
(最寄駅:JR東西線「大阪天満宮駅」/地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」<JR1出口より徒歩3分>)
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
26日(金)
27日(土)
28日(日)
[輸血検査部門]
(専門-20)
【事前申込制】
「平成21年度輸血基礎実技講習会」
1.ABO血液型・Rh血液型
2.抗体スクリーニング
3.交差適合試験
★会場
大阪市立大学医学部 5階生化学実習室
(最寄駅:JR阪和線・大阪環状線・関西線「天王寺駅」/大阪市営地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」/近鉄南大阪線「阿部野橋駅」/阪堺電鉄・上町線「天王寺駅前」)
★時間
9:00〜17:00(13:30受付開始)
★参加費
会員:6,000円
28日(日)
[一般検査部門 定期講習会]
(専門-20)
第2回 一般検査基礎講習会
1.泌尿器疾患と尿検査
2.上皮細胞
3.異型細胞
4.髄液
5.髄液症例
★会場
関西医科大学滝井病院 南館2階臨床講堂
(最寄駅:京阪本線「滝井駅」)
★時間
10:00〜16:00
★参加費
会員:2,000円
29日(月)
30日(火)
[▲Home]