大臨技行事予定表
2008年05月
[▲Home]
1日(木)
2日(金)
3日(土)
4日(日)
5日(月)
6日(火)
7日(水)
8日(木)
[臨床化学検査部門 講演会]
(専門-20)
「免疫検査トピックス」
1.新しい乳癌のバイオマーカー ADVIA CentaurHER2/neu測定の意義について
2.イムノアッセイにおける新しい測定原理(LOCI法)について
★場所
大阪市立大学医学部 4階中講義室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:700円
8日(木)
●大臨技理事会
★場所
大臨技事務所
★時間
18:30〜20:30
9日(金)
●「看護の日」記念行事
★場所
ナーシングアート大阪 大阪府看護協会
10日(土)
●「看護の日」記念行事
★場所
ナーシングアート大阪 大阪府看護協会
10日(土)
●地区事業部会
11日(日)
12日(月)
13日(火)
14日(水)
[一般検査部門 基礎講座1]
(専門-20)
「尿試験紙法を再確認しよう!」 〜原理・確認試験・臨床的意義を中心に〜
★場所
クレオ大阪中央 セミナーホール
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会員:500円
14日(水)
●総務・会計部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
15日(木)
[第23回 大臨技南支部自由集会]
(基礎-20)
1.院内感染対策 ―菌ちゃんの何でそ〜なるの?飛び(感染)ます!飛び(感染)ます!―
2.当院におけるICT活動の実際と実例報告 ―ノロに呪われた―
3.当クリニックにおけるメタボ健診への取組み ―腹囲測定から保健指導まで―
★場所
大阪南医療センター “地域医療研修センター”
★時間
18:30〜20:30
★参加費
会員:500円
15日(木)
[生理検査部門 OSAKA心エコー研究会]
(専門-20)
緊急時心エコーの奥深さと実用性,どこまで必要か?
★場所
関西医科大学附属滝井病院 南館臨床講堂2階
★時間
18:30〜
★参加費
会員:年会費3,000円(1回のみ500円)
15日(木)
●情報組織部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
16日(金)
[免疫血清検査部門 定期講習会]
(専門-20)
「感染症とワクチン対策」−麻疹と風疹ウイルス、ノロウイルス−
★場所
大阪市立大学医学部 4階小講義室1
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
17日(土)
18日(日)
19日(月)
20日(火)
●渉外部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
21日(水)
●平成20年度 第1回定期総会(平成19年度決算総会)
★場所
大阪産業創造館 6会議室E
★時間
19:00〜20:30
22日(木)
[生理検査部門 定期講習会]
(専門-20)
『緊急時にあわてないですむ血液ガスの読み方・考え方』
★場所
大阪医療技術学園専門学校
★時間
18:30〜20:15
★参加費
会員:500円
23日(金)
[病理細胞検査部門 細胞診定期講習会]
(専門-20)
「呼吸器細胞診」
★場所
大阪府立成人病センター 6階講堂
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会費:500円
24日(土)
[第23回 北支部自由集会]
(基礎-20)
「そうなんや!! よくわかる、尿解明」
1.尿検査の基本的知識
2.時間外検査における尿沈渣検査の現状と臨床医の望むもの
3.尿沈渣検査について ― 新しいテクノロジーの有効利用 ―
4.特別講演 「尿検査の過去・現在・未来」
★場所
大阪医科大学 講義・実習棟2階第1講堂
★時間
15:00〜18:00
★参加費
会費:500円
24日(土)
[輸血検査部門 輸血基礎講座]
(専門-20)
「ABO血液型・Rh血液型,抗体スクリーニング,交差適合試験」
★場所
大阪医科大学 臨床第1講堂
★時間
13:00〜17:00(受付12:30〜)
★参加費
会費:500円
25日(日)
26日(月)
27日(火)
[微生物検査部門 定期講演会]
(専門-20)
「昨今の腸内細菌〜病原性大腸菌・薬剤耐性菌・他諸々〜(仮)」
★場所
あべのメディックス 6階ホール
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会費:500円
28日(水)
●常務理事会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
29日(木)
30日(金)
●第57回 日本医学検査学会
★場所
札幌コンベンションセンター・アクセスサッポロ・札幌市産業振興センター
31日(土)
●第57回 日本医学検査学会
★場所
札幌コンベンションセンター・アクセスサッポロ・札幌市産業振興センター
[▲Home]