大臨技行事予定表
2007年07月
[▲Home]
1日(日)
[輸血検査部門]
(C-20)
【事前申込制】
「平成19年度輸血基礎実技講習会」
1.ABO血液型・Rh血液型
2.抗体スクリーニング
3.交差適合試験
★場所
大阪市立大学医学部 5階生化学実習室
★時間
10:00〜16:00(受付 19:30〜)
★参加費
会員:5,000円
2日(月)
3日(火)
[チーム医療部門ICT部会 講演会]
(B-10)
「ICTに必要なPK/PD理論と実践」
★場所
ハービスENT 9階貸会議室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
4日(水)
5日(木)
[血液検査部門]
(C-10)
「形態セミナー シニア」(正会員+オブザーバー)
★場所
あべのメディックス 7階研修室B
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員(オブザーバー):500円
5日(木)
[生理機能検査部門 定期講習会]
(C-10)
「脱、教えて君!血液ガスの読み方の基本とその考え方」
★場所
あべのメディックス 6階ホール
★時間
18:30〜19:45(受付18時〜)
★参加費
会員:500円
6日(金)
7日(土)
[第5回 大阪臨床検査ISO15189研究会]
(B-15)
1.ISO15189取得経験「ISO15189認定取得と検査部の改革」
2.トレーサビリティと不確かさ実習編「CBCおよび生化学のトレーサビリティと日常検査値の不確かさ計算」
3.意見交換会(17時〜19時・大阪医大食堂)
★場所
大阪医科大学 PA会館3階
★時間
14:00〜19:00(13:30開場)
★参加費
会員:500円
8日(日)
9日(月)
10日(火)
11日(水)
[一般検査部門 基礎講座5]
(C-10)
「臨床につながる尿沈渣 (4)異型細胞」
★場所
クレオ大阪中央 セミナーホール
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会員:500円
12日(木)
[臨床化学検査部門 講演会]
(C-10)
「BNP検査」NT−pro−BNPの臨床応用
★場所
あべのメディックス 7階研修室C
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:700円
12日(木)
●大臨技理事会
★場所
大臨技事務所
★時間
18:30〜20:30
12日(木)
●第47回近畿医学検査学会実行委員会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:30〜20:30
13日(金)
14日(土)
[微生物検査部門]
(C-25)
【事前申込制】
基礎講座 実技編
★場所
大阪市立大学医学部
★時間
13:00〜18:00
15日(日)
[微生物検査部門]
(C-25)
【事前申込制】
基礎講座 実技編
★場所
大阪市立大学医学部
★時間
9:00〜17:00
15日(日)
[チーム医療部門 糖尿病療養指導部会]
(A-15)
第11回 糖尿病療養指導士講演会
講演1部
1. 臨床検査技師からみたメタボリックシンドローム〜検査の意義と当院での取組み〜
2.食事で治そうメタボリックシンドローム
講演2部
特別講演:メタボリックシンドローム最前線
★場所
国際交流センター小ホール
★時間
13:20〜17:00(受付12:50〜)
★参加費
会員:500円
16日(月)
[微生物検査部門]
(C-25)
【事前申込制】
基礎講座 実技編
★場所
大阪市立大学医学部
★時間
9:00〜17:00
17日(火)
●渉外部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
18日(水)
●総務部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
19日(木)
[生理機能検査部門 定期講習会]
(C-10)
脱教えて君2!スパイロ検査の測定法と判読法
★場所
あべのメディックス 6階ホール
★時間
18:30〜19:45(受付18時〜)
★参加費
会員:500円
19日(木)
●情報組織部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
19日(木)
●地区事業部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30
20日(金)
[微生物検査部門 基礎講座〜講義編〜]
(A-10)
「ゼロからの薬剤感受性検査」
★場所
あべのメディックス 7階研修室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
20日(金)
[検体管理システム部門 講習会]
(A-10)
「エクセルを活用するための統計の基礎」統計学基礎講座
★場所
大阪医療技術学園専門学校 2階大講義室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
21日(土)
[第2回 大臨技教育セミナー]
(A-15)
T 教育講演
『国際協力機構(JICA)の保健分野における協力』
U 特別講演
『夢を語れる“臨床検査技師”を目指せ!』
V ワークショップ
『医療における臨床検査技師の役割』〜各職域で従事して〜
★場所
JICA大阪 2階ブリーフィングルーム
★時間
14:00〜17:20
★参加費
会員:無料
22日(日)
23日(月)
24日(火)
25日(水)
[免疫血清検査部門 定期講習会]
(C-10)
「HCVの基礎から最新情報まで」
★場所
あべのメディックス 7階研修室C
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円
25日(水)
[一般検査部門 基礎講座6]
(C-10)
「伝えよう! 尿検査の価値」
★場所
クレオ大阪中央 セミナーホール
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会員:500円
26日(木)
27日(金)
[病理細胞検査部門 細胞診定期講習会(ジュニアコース)]
(C-10)
「泌尿器・体腔液」
★場所
大阪府立成人病センター 6階講堂
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会員:500円
28日(土)
[第21回 北支部自由集会]
(B-10)
『すごく身につく! こうして、生理機能検査をうまくなれ! 』
1.AED(自動体外式除細動器)の使い方
2.心電図と心エコーの基礎
★場所
大阪医科大学 講義・実習棟2階第1講堂(学1講堂)
★時間
15:30〜18:00
★参加費
会員:500円
28日(土)
[輸血検査部門]
(C-15)
平成19年度 輸血中級講座
1.HLA・血小板
2.輸血副作用
3.自己血輸血
4.管理
★場所
あべのメディックス 6階ホール
★時間
12:30〜16:30(受付12時〜)
28日(土)
[一般検査部門]
(C-20)
【事前申込制】
尿沈渣実習
★場所
近畿医療技術専門学校
★時間
13:30〜16:00
★参加費
会員:1,000円
29日(日)
30日(月)
31日(火)
[▲Home]