大臨技行事予定表
2006年6月
[▲Home]
1日(木)
[血液検査部門]
(C-10)
「形態セミナー シニア」(正会員+オブザーバー)
★場所
あべのメディックス 7階研修室B
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円

2日(金)
[微生物検査部門 基礎講座〜講義編〜]
(C-10)
「ゼロからの塗抹鏡検」
★場所
あべのメディックス 6階研修室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円

[生理機能検査部門 心電図判読講座]
(C-10)
【事前申込制】
「第1日目」
★場所
あべのメディックス 7階研修室A・B・C
★時間
18:30〜19:50
★参加費
会員:4,000円(シリーズ)

[生理機能検査部門 心エコー研究会]
(C-10)
「血管エコーの技術を心エコー図に生かす!」
★場所
関西医大病院 南館臨床講堂2階
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:年会費3,000円(1回のみ500円)

3日(土)
[第3回 大阪臨床検査ISO15189研究会]
(B-15)
1.ISO15189入門編
「はじめてのISO15189」
2.ISO15189へのメーカーからの提案
「ISO15189の組織図を考える」
「内部監査と継続的改善について」
3.特別講演
「トレーサビリティー特に不確かさについて」
★場所
あべのメディックス6階
★時間
14:00〜17:00(13:30開場)
★参加費
会員:500円

4日(日)

5日(月)

6日(火)

7日(水)
●地区事業部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30

8日(木)
[臨床化学検査部門 講演会]
(C-10)
「脂質検査の最近の話題」
1.「新規な測定法を用いたHDL−C、LDL−C」
2.メタボリックシンドロームについて
★場所
あべのメディックス 7階講義室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:700円

●大臨技理事会
★場所
大臨技事務所
★時間
18:30〜20:30

9日(金)
[微生物検査部門 基礎講座〜講義編〜]
(C-10)
「ゼロからの細菌培養検査」
★場所
あべのメディックス 7階研修室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円

[チーム医療部門 ICT部会講演会]
(C-10)
「ICTによる感染症診療への支援活動 −技師の立場と医師の立場から−」
★場所
ハービスENT 9階 貸会議室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円

10日(土)
[北支部自由集会]
(B-10)
「生活習慣病を化学する」
1.高分子アディポネクチン測定
2.わかりやすい生活習慣病
3.質問コーナー 検査と病気の色々、今さら聞けないわー
★場所
大阪医科大学 講義・実習棟2階第1講堂(学1講堂)
★時間
15:30〜18:00
★参加費
会員:500円

[中央支部自由集会]
(C-10)
「〜腹部超音波検査の“ツボ”について〜」
臨床経験豊かな先生からのレクチャー&症例からのディスカッション
★場所
あべのメディックス 6階会議室
★時間
15:00〜16:30(14:30受付開始)
★参加費
会員:500円

11日(日)

12日(月)

13日(火)
●総務部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30

14日(水)
[一般検査部門 基礎講座B]
(C-10)
「尿沈渣U:上皮細胞類−いろんな顔の見分け方」
★場所
クレオ大阪中央 音楽室
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会員500円

15日(木)
[微生物検査部門 基礎講座〜講義編〜]
(C-10)
「ゼロからの薬剤感受性検査」
★場所
あべのメディックス 7階研修室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円

●情報組織部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30

16日(金)

17日(土)
[第8回 大臨技フォーラム]
(B-15)
14:00〜14:05【会長挨拶】 14:05〜15:30【第1部】採血から測定までのごっつい身近な話題      1.採血の方法・手技・注意点について(中央支部) 2.採血中の事故と対応・処置について(南支部) 3.測定までの誤差要因(北支部) 総合討論 15:40〜17:05【第2部】どうしてはる?診療前検査      ★場所
NTT西日本研修センター 2号館4階 視聴覚教室
★時間
14:00〜17:10(13:30〜受付開始)
★参加費
会員500円

18日(日)

19日(月)

20日(火)
●渉外部会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30

21日(水)

22日(木)
[生理機能検査部門 定期講習会]
(C-10)
【事前申込制】
実際に聴いてみよう〜聴診の基本〜
 
★場所
大阪市立大学医学部 4階大講義室
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円

23日(金)
[生理機能検査部門 心電図判読講座]
(C-10)
【事前申込制】
「第2日目」
★場所
あべのメディックス 7階研修室A・B・C
★時間
18:30〜19:50
★参加費
会員:4,000円(シリーズ)

[病理細胞検査部門・細胞診定期講習会(ジュニアコース)]
(C-10)
「呼吸器領域の細胞診」
★場所
大阪府立成人病センター 6階講堂
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会員:500円

24日(土)
[チーム医療部門 NST部会講演会]
(A-10)
1.「臨床栄養の基礎 〜臨床が望む検査技師の役割〜」
2.「NST専門療法士認定制度・NST稼動施設認定基準・病院機能評価とNST」
3.「NST活動への取組み、基礎と応用 〜臨床検査技師に出来ること〜」
4.ディスカッション(回収した質問をもとに)『診療報酬改定のポイントと診察前迅速検査』
★場所
あべのメディックス 7階研修室B
★時間
14:00〜16:30
★参加費
会員500円

25日(日)
[病理細胞検査部門]
(C-15)
【事前申込制】
「病理技術ジュニア講習会」
★場所
大阪医療技術学園専門学校
★時間
10:00〜16:30
★参加費
会員:2,000円

26日(月)

27日(火)
[微生物検査部門 定期講演会]
(C-10)
「感染症診断−緊急検査室からのサポート」
★場所
あべのメディックス 7階研修室
★時間
15:00〜17:00
★参加費
会員:500円

●常務理事会
★場所
大臨技事務所
★時間
19:00〜20:30

28日(水)
[一般検査部門 基礎講座C]
(C-10)
「尿沈渣V:円柱類−目指せ!! エキスパート」
★場所
クレオ大阪中央 音楽室
★時間
18:45〜20:15
★参加費
会員:500円

29日(木)
[免疫血清検査部門 定期講習会]
(C-10)
「いろんな施設、どなたでも検査できる『腫瘍マーカー』
〜乳頭分泌液中の癌胎児性抗原(CEA)測定〜
★場所
あべのメディックス 8階研修室1.2
★時間
18:30〜20:00
★参加費
会員:500円

30日(金)
[生理機能検査部門 心電図判読講座]
(C-10)
【事前申込制】
「第3日目」
★場所
あべのメディックス 7階研修室A・B・C
★時間
18:30〜19:50
★参加費
会員:4,000円(シリーズ)

[▲Home]